●ABOUT九十九里の話題カテゴリー

「今日の九十九里」のカテゴリ「九十九里の話題」に投稿されたすべてのエントリのアーカイブのページが、新しい順番に並んでいます。
1つ前のカテゴリーは、不動産取引の知恵袋 です。

2011年05月19日

海辺で暮らすこと

震災以降海辺で暮らすことを避ける人とやっぱり海辺で暮らしたい・セカンドライフを送りたいという人の2つにわかれて来ているようです。

私は、サーフィンが好きなのでリスクはあるかもしれないけど、海辺がいいですね。
ずっと海辺に住んでいるのでここに住むしかないのですが、選択肢があったとしても
やはり海を選ぶと思います。

海は、大きな災害をもたらすこともあるけど、大きな豊かさも持っています。
人を元気にしてくれる不思議なパワーがあります。海辺は、雰囲気がスカッと
してなんか陽気な感じがします。

覚悟を決めてここに住み、自然と共存してずっと海辺に暮らしていこうと
思っています。自然を大切にしながら、この九十九里に住みたいという方の
サポートをしその方が楽しく過ごして頂けることが自分の喜びでもあります。

不動産取引だけのおつきあいなんてさびしいですよね。
先に海に住んでいる経験からできるアドバイスやサポートをさせて頂いて
私もお客様の経験や感性など学ぶことがたくさんあります。

一緒にサーフィンやバーベキューすることもありますし、お酒を飲んだり
食事をしたり、宴会をすることもあります。これも海がつなげてくれた
ものなので、海に感謝ですね。
%EF%BC%A2.jpg


投稿者: 日時: 2011年05月19日 16:26 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2011年03月15日

東北関東大震災

hinode2007.jpg
東北関東大震災にて被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。被災された皆様のご無事と一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。
九十九里近辺は、旭市飯岡地区などが大変な被害にあわれたようです。私のいる匝瑳市は、住宅への影響はほとんどありませんでしたが、一部海沿いの道路などに津波が押し寄せ砂をかぶったりしました。2日後地域の人たちと私の所属する消防団とで協力し復興作業を行いほぼもとどおりの状態になりました。

人間は、自然の驚異にはかないませんが、地域復興のためたくさんの人たちが避難生活で疲れているにも関わらず復興作業を協力してくれる温かい心に触れることができました。この精神が人間文明の発展の根幹になったんだと思います。

まだまだ東北地方や茨城県の方々など大変な状況かとおもいますが、頑張ってください。私たちに出来ることは、最大限協力をしていきたいと思います。

投稿者: 日時: 2011年03月15日 17:33 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2010年12月07日

田舎暮らしを考えている方にお勧めの本

減速して生きる ダウンシフターズ という本です。

12月6日(月)NHKおはよう日本でも紹介されました。
22%E3%83%BB%EF%BC%912%E6%9C%88%E6%96%B0%E7%9D%80%E7%89%A9%E4%BB%B6.jpg
減速生活者(ダウンしフター)とは、過度な消費主義から抜け出し、もっと余暇を持ち
スケージュールのバランスをとり、ゆっくりとしたペースで生活し、家族・子供と多くの時間を過ごし、もっと意義のある仕事をし、かれらのもっとも深い価値観にまさに
合った日々を過ごすことを選んでいる人。(同書参照)

著者の高坂勝さんもダウンシフトした生き方を実践している方で、大企業から転職年収は、600万円から350万円になったけど、好きなBARの仕事(自然食材を扱う)をし、休日は、匝瑳市にある田んぼで一年分の家族が食べる米を作り、大豆から自家製味噌や納豆、枝豆を作っています。その他、好きな旅をしたりと仕事も仕事以外も充実した日々を送り、それでも大企業に勤めていた時と同じだけ貯金ができているそうです。

右肩上がりの経済成長を追う社会の仕組に苦しむ・悩む・不安に思う方はたくさんいる
とおもいます。こういう生き方もこれからの時代の生きるヒントになると思います。

投稿者: 日時: 2010年12月07日 08:46 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2010年03月12日

田舎暮らしの本 に掲載されました。

田舎暮らしをご検討されている方ならご存知の宝島社さんが

発行している「田舎暮らしの本」4月号に掲載されました。

千葉県匝瑳市(そうさし)の特集部分に弊社のお客様と匝瑳市近辺を
活動する田舎暮らしサポーターとしてヤマトハウスも登場しております。

この匝瑳市周辺地区は、九十九里浜の中でも未開発の地で、古き良き
日本の田舎がそのまま残っている地域です。

この地域の物件数は、少ないのですが、良い物件も時々でてきます。
雑誌やホームページに掲載している情報は、全ての情報を載せきれて
おりません。

よくあることですが、ホームページの物件をご見学されてそれ以外の
ご紹介した物件で決まることがあります。

是非一度足を運んでいただき、心のうちをお聞かせください。
一生懸命お探しし、すばらしい田舎暮らしが出来るようお手伝いを
させていただきます。

有限会社 ヤマトハウス 田舎暮らしアドバイザー 伊藤 保成
%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80%E5%A4%96%E8%A6%B3%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg

投稿者: 日時: 2010年03月12日 08:06 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2010年01月18日

匝瑳市民マラソン大会

1月17日(日) 匝瑳市民マラソン大会に弊社のお客様である芳賀さんが
参加するということで、取材に行きました。
旧八日市場市と旧野栄町が合併し匝瑳市となって4年目の第4回大会で
4回連続出場になります。69歳の芳賀さんは、65歳以上の部で参加され
見事完走し、2位で表彰されました。

日頃のトレーニングの積み重ねがあったとおもいますが、すばらしい
安定した走りでした。
芳賀さんに69歳でマラソンができる秘訣をお聞きしました。
それは、無理な練習やレースをせずに、その時の体調にあわせて
実行すること。そして、1年でも長く続けることが、目標だそうです。
いつまでも趣味が続けられることは、すばらしいことです。
%E8%8A%B3%E8%B3%80%E3%81%95%E3%82%93%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3%E5%A4%A7%E4%BC%9A%20006.jpg

ちーば君と芳賀さんお孫さんとの記念写真です。(ちーば君は、千葉県のマスコットです。)
%E8%8A%B3%E8%B3%80%E3%81%95%E3%82%93%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3%E5%A4%A7%E4%BC%9A%20012.jpg

投稿者: 日時: 2010年01月18日 17:56 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2010年01月11日

食材の宝庫 千葉県

千葉県九十九里の魅力 それは、気候温暖で、雪が積もることがなく、
関東平野ですから、平坦なところが多いので住みやすい地域です。

東京がお隣さんですから、必要なときに90分のアクセスで東京など
に行くことが出来ます。まさにここは、都会に近い田舎です。

なによりうれしいのは、食材の宝庫と呼ばれる千葉県ですから
お米・野菜・魚・肉 などの生産地に住んでいるので、

新鮮なものが安く手に入ることです。

東京の友人に野菜や魚を届けたりするとおいしいねと喜んでもらえる
自分たちはそれに慣れてしまっていますが、そう言われて、あらためて
ここに住んでいることに感謝します。

田舎暮らしをされる方は、自分の畑をもって育ててみるのも
良いと思います。

map_small.jpg

投稿者: 日時: 2010年01月11日 18:59 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2009年11月06日

のさか太鼓って知ってる?

%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A8%20042.jpg

のさか太鼓は、匝瑳市になるまえ旧八日市場市と旧野栄町が合併して匝瑳市になった
のですが、その旧野栄町の時代からあった太鼓のチームです。

小学生~大人までが集まり和太鼓や笛など和楽器を持ち演奏します。
匝瑳市のイベントには、出演するのでいつも楽しみにして見に行きます。
今回は、地元の文化祭がありそこに出演しました。

音の強弱や踊りながら演奏する舞台は、見る人も一緒に踊りだしたくなるような
わくわくする舞台です。すごく練習がいるようで、全国大会レベルのコンクールにも
でて賞をとるぐらいですから、見応えがあります。これも田舎文化の一つですね。

投稿者: 日時: 2009年11月06日 11:02 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2008年11月06日

いい波がたつ季節です。

%E9%A2%A8%E6%99%AF%EF%BC%92.jpg

 これからの季節少しづつ北風が吹いてきます。そうするといい波がたつのです。

なぜかというと九十九里は南に位置していて南から来る波に北風があたることで波がきれいに

くずれるオフショアという現象がおきます。サーファーの人たちは楽しみですね。

九十九里浜は、波がよくそれを知ってか最近週末になるとサーファーがたくさん来ます。
ただ寒くなると人もだんだん減りますが、波はどんどん良くなります。

これからが、九十九里のサーフィンハイシーズンだとおもいます。
私もサーフィンをするので寒くなるけど楽しみです。

投稿者: 日時: 2008年11月06日 11:19 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2008年04月26日

田植えの時期です

%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4%20036.jpg
育ってきた苗を田植え機に積み込みます。

%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4%20038.jpg
田植え機を運転し田植えを行います。まっすぐに植えていくことが簡単なようで難しい
みたいです。
農家の方は大変そうですが、田んぼで働く農家の人々を見ているとほのぼのします。

投稿者: 日時: 2008年04月26日 17:32 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2008年04月24日

家庭菜園のすすめ

%E7%94%B0%E8%88%8EHP%20025.jpg
 
昨今日本の食糧自給率の低さが話題になってきております。

お金さえあればスーパーで買えるという当たり前だった考え方
をもしかしたら変えなくてはいけないのかなと時々考えるようになりました。

地球温暖化による穀物生産への影響からいつ輸入が止まってもおかしく
ない状況かとおもいます。

今のうちから備えをしていくべきではないでしょうか。
ある程度、家庭で食べる分の野菜などは、家庭で作る。最初は小さく始めて
いくのがよいかと思います。

これからは、マイ畑を所有してある程度の野菜などは自分で作る
こういうことの蓄積が自給率をあげることにつながりませんか。

投稿者: 日時: 2008年04月24日 14:45 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2008年04月12日

お米の精米所

%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4%20034.jpg
%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4%20035.jpg

ここはお米のコイン精米所です。田舎では、お米を収穫期だいたい9月頃
まとめて1年分のお米を購入します。
品質を保つために玄米で保存しておきます。
そしてその時食べる分を精米所で白米にすることでおいしいお米を
いつも食べることができます。
コイン精米所は、田舎に来るといろんなところにありますよ。
今度田舎に来たら見つけてみてください。

投稿者: 日時: 2008年04月12日 10:42 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2008年03月15日

九十九里の日の出

%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4%20022.jpg

九十九里は日本の一番東にあるので日本一早い日の出がみれるのです。

有名なのは銚子の犬吠崎灯台からみる日の出です。

日の出をみているとなぜか勇気がわいてくる気がします。

投稿者: 日時: 2008年03月15日 18:42 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2008年03月13日

田舎の公園

%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4%20027.jpg

ここは、九十九里浜にあるものすごい大きな公園で、蓮沼海浜公園

という公園です。ここにみえるのはそのシンボルである海を見渡せる

展望台です。週末になると家族でよく遊びにいきます。

展望台は、無料です。アトラクションは有料ですが、それ以外は
無料なので経済的で子供も大人も楽しめます。

いろんなアトラクション・遊具がありますが、一押しは松林を走る
ミニSLです。 大人ものれます。

投稿者: 日時: 2008年03月13日 18:29 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2007年10月29日

田舎のまつり

%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E9%82%B8%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E4%BB%96%20063.jpg

匝瑳市野手浜のまつりです。13町会が順番にその年のまつりを担当する地元のおまつり
です。ということは、一つの町会が13年に一度担当するまつりなのです。

13年経てば世代も変わるのにしっかりとそのまつりは受け継がれているので
すごいと思います。毎年、担当する町会が違うので個性がでます。

「今年は派手だなーとか。去年は少しおとなしめだったなー」
など毎年雰囲気が違うのでおもしろいです。

恒例ですが、野手浜の海に神輿を担いで入るところは、一番の見所です。
今年もすごい迫力でした。

投稿者: 日時: 2007年10月29日 19:45 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2007年01月10日

九十九里浜の由来

umi2.jpg

私達の住む九十九里浜は、千葉県房総半島東岸にある刑部岬(ぎょうぶみさき)から太東岬までの太平洋に面する約60キロの海岸です。

この名前は、源頼朝の命で6町(1町約109メートル)を一里として、一里ごとに矢を立てたところ99本あったため、九十九里浜といわれるようになったと昔聞いたことがあります。

矢が1本多くても少なくてもしっくり来ない感じがします。99本と言うのは運命的ですね。

ちなみの九十九里浜の前は、「玉の浦」でした。


由来スポット:「箭挿(やさし)神社
99本の矢の真ん中、49本目は現在の山武市蓮沼(さんむしはすぬま)とされています。


umi2.jpg

投稿者: 日時: 2007年01月10日 17:07 | | コメント (0) | トラックバック (0)


2006年11月01日

はじめまして

初めまして「九十九里田舎暮らし」を運営しております。ヤマトハウスの伊藤保成です。
itou.jpg


私は、九十九里浜に面する匝瑳市(野栄町)に生まれ、育ちました。社会人になってからは、東京で就職をし、8年間住宅関連の仕事をし、縁あって地元に戻ることになりました。生活していくと九十九里の良さを日々実感することが出来、興味を持ってくれる方がいればお伝えしたいと言う気持ちでこのサイトを立ち上げました。これからブログでいろんな話題をお伝えしたいと思います。皆さん宜しくお願い致します。

投稿者: 日時: 2006年11月01日 17:04 | | コメント (0) | トラックバック (0)


Copyright (C) 2005 今日の九十九里. All Rights Reserved.