2024年8月アーカイブ

カリフォルニアスタイルBBQ場!!

 サーフィンBBQを楽しむならナインテンナインBBQ場
海まで徒歩1分 堀川浜サーフポイントが目の前です。

カリフォルニアスタイルBBQ場を営業中です。
ビーチフロントサイドストリートのエリアがあります!


(営業時間内4時間1セットの料金)
ビーチフロント:1区画 12,000円(大人8名様まで料金に含みます)
※最大12名様までの区画 2区画あります。
 
サイドストリート:1区画 8,000円(大人5名様まで料金に含みます)
※ 最大8名様までの区画  2区画あります。

(追加人数料金)
 大人1名様(中学生以上) ¥1,500
子供1名様(0歳~小学生)¥1,000   

詳細ページはこちらから
 ネットからご予約可能です!

全て貸切の場合は30名様以上~50名様の利用が可能です。
その際はネット予約にてすべての区画をご予約ください。


すべて屋根がついているので雨天でもBBQが可能で
幹事さんも安心して計画が立てられます。

カリフォルニアスタイル空間でBBQをお楽しみください!



入口側外観


ビーチフロントエリア

 
ビーチフロントエリア

 

 
ビーチフロントエリア カフェカウンター


サイドストリートエリア

 

サイドストリートエリア

 

BBQスペースの近くにキッチンもあります

 

キッチンエリア

 


BBQ場に海の見える展望デッキがあります。
展望デッキから太平洋を眺めることができます!

詳細ページはこちらから
カリフォルニアスタイルBBQ場でサーフィン&BBQをお楽しみください!

ナインテンナインうちわ販売中!




オートキャンプ場とコテージBBQ場の受付にて販売中です。
今年ナインテンナインのイラストが完成した記念グッズです!!
うちわ1本 100円で各受付で販売しております。
その他オリジナルグッズとしてタオル・タンブラー・絵はがきもあります。
こちらはオートキャンプ場のみで販売となります!

おしゃれなデザインなので日常でも使用できる物ですよ。
ナインテンナインでのことを思い出して頂けるとうれしいです!
ここにしかないグッズなので特別感があります!


ナインテンナインのWELCOME看板が完成しました。
キャンプ場&コテージBBQ場で楽し気な雰囲気のイラスト看板です。

それぞれの施設で看板が最初にお出迎えしております!
早速、素敵な絵だね、いい感じだねのお声を頂きました。

このイラストのうちわも作りましたので現地で販売させて頂きます!
とても涼しげな「かわいいうちわになりました。
ナインテンナインご来場の記念にどうぞ!!

波乗守のある玉前神社へ

 
ここはナインテンナインから約1時間の
場所にある一宮町の玉前神社(たまさきじんじゃ)
東京オリンピック、サーフィン会場となった
同じ町にあります!


ここに波乗守というお守りがあります。
サーフィンをされる方だけでなく
人生の荒波に耐え「開運の波」に上手く
乗れることをお祈りしたお守りです。

サーフィンを安全に楽しめればと思い
購入したらこんなご利益があることに
びっくり!サーフィンしない方でも
お守り頂けますよ!

絵馬にお祈りごとを書いてご奉納できます。

ご参拝の帰りに神社の表参道にある
赤七屋(あかしちや)という古民家
喫茶店があり、美味しいかき氷とおでんを
食べてきました。
古民家の空間がとても良い雰囲気です。


その足でオリンピック会場の釣ヶ﨑海岸に
いくとサーフィンが上手い人がたくさん
入っているので見ているだけでも楽しめます!

またこのビーチライン沿いはおしゃれなカフェや
ショップもたくさんあるのでショッピング
されるのも良いかと思います。

一宮町半日ぶらり旅
玉前神社参拝→赤七屋→釣ヶ﨑海岸→ショップ巡り
だいたい半日で回ることができます!

飯高檀林 史跡散策ツアー

 
ナインテンナインの匝瑳市にある飯高檀林(飯高寺)は
天正8年(1580年)に日蓮宗僧侶の学問所(檀林)
として開設された寺院です。現在の大学にあたり
300年間多くの僧侶を輩出した場所です。
国指定重要文化財になっています。

新緑の風景 神聖なる雰囲気で心落ちつく場所です。
大河ドラマなどでもよく使用されています。




駐車場もあり、ガイドボランティアの方もいます!
散策コースは約60分のコースになります。
匝瑳市にきたら 飯高檀林跡ガイドツアー ぜひどうぞ!!
詳細はこちら⇒javascript:void(0);/*1718792068869*/

カブトムシあげまーす!

 
おかげさまであっという間に終了しました。

キャンプ場にてカブトムシプレゼントしております!
お好きな方どうぞお持ちください。数がなくなり次第終了となります。

エサも最近は専用のゼリーが売っていてそれだけ
あげればいいので飼育もラクです。

カブトムシってよく見るとかっこいい形してます。
文句も言いません。見てるだけで癒されます。